戸建解体

戸建住宅の多くは木造ですが、最近は地震対策などで工法もどんどんと複雑化し、より強くて頑丈な住宅が増えてきています。
隣接するに住宅地も多いことから、解体工事を行う際は建物の構造を充分見極めた、効率の良い作業が求められます。

現場経験が豊富な当社では事前の調査をしっかりと行い、建物の建築様式に合わせた最適な工事をご提案。

また解体工事の際の不用品の処分も行っておりますので、安心してお任せいただけます。

■木造建築物解体のポイント

○工事の範囲を明確にする

戸建住宅の解体の際、家財の処分や庭石の撤去なども、ご一緒にご希望される方もいらっしゃるのではないでしょうか?
工事範囲を明確にしておくことで、お見積りと実際の解体費用に差を最小限にとどめることができますので、この確認は非常に重要です。
また、工事を行う建物の前面道路の状態や物置などの有無によっても解体費用は左右されます。
現地調査と十分なヒアリングを行い、1番最適な工事をご提案します。

○地中障害物による追加工事

地中障害物とは建物の地中に埋没している、以前の建物のゴミ・基礎や、浄化槽などのこと。
解体工事を進めていかなければ有無がわからないため、発見される度に、追加費用が加算されることになります。
もし、建築図面をお持ちであれば事前にご用意いただくことで、建物内部を事前に把握することができ、より正確な工事費用を計算することができます。

○建設リサイクル法に基づく処理

解体工事の際に、発生する廃材を再資源化することが「建設リサイクル法」により、義務化されています。
特に木材を始めとするアスファルト、コンクリートなどの資材は、分別・再資源化が必須。
当社は、正規解体業者として、行政への届出を含めて法令に遵守して工事を行います。

■軽量鉄骨の解体工事

○軽量鉄骨と木造解体の違い

軽量鉄骨は木造解体と違い、重機のアタッチメントを軽量鉄骨解体用のアタッチメントにする必要があります。
また、鉄骨は木造よりも強く頑丈なので、木造解体よりも軽量鉄骨工事の方が、基本的に解体に手間がかかります。
そのため、木造解体工事よりも軽量鉄骨解体工事の方が多少、金額が高くなってしまいます。

○軽量鉄骨解体の作業工程

各種届出:建設リサイクル法届出・特定建設の届出・道路使用許可の届出・事前周知の届出など
近隣挨拶:近隣の方へご挨拶にお伺い
養生工事:現場周辺の養生の徹底
内装解体工事:石膏ボード・トイレ・キッチンなど建物の内装を撤去
重機による解体:建物が軽量鉄骨だけになってきたら、建物の躯体を重機を使用し解体
基礎撤去工事:建物の基礎を重機で撤去
ガラの手拾い作業:重機のスケルトンバケットからこぼれ落ちたガラ(基礎の破片)拾い
整地工事:建物の基礎を撤去した後が凹んでいるので、平らになるように整地
立合い確認作業:ご依頼主またはご依頼主の代理人による現場のチェック
納品引き渡し:チェックが完了次第、お引き渡し
杭の撤去がある場合にはそれぞれ作業工程に追加されます。

一覧ページに戻る